【思春期】心の居場所を作る
2013年11月11日心の居場所を作る
子どもに心の余裕を持ってもらうのに、
「話を聞いてあげる」
「『どんなときもあなたの味方なんだよ』というメッセージを送ってあげる」
ということが大事ですよというお話をしました。
このことをもっと深く掘り下げて述べるとするなら、
『子どもに心の居場所を与えてあげる』
ということがとても大事なことです。
心の居場所とは、
“どのような状態にあっても誰からも責められず、ありのままの自分を受け入れてもらえる場所”
のことです。
ときには、生活リズムが崩れてしまって、朝きちんと起きなくても見逃してあげる。
ゲームに没頭していても、見逃してあげる。
ゲームばかりしているとダメなんじゃないかという人がいます。
その通りです。
子どもだって本当はゲームばかりしていてはダメなのはわかっています。
でも、子どもの心を見つめると、ゲームがやりたくてやっているというよりは、現実から逃避して、心の居場所がほしくてゲームに没頭しているのです。
家の中に心の居場所ができると、自然とゲームをする時間が減ってきます。
要するに、親からするとダメダメなことをしていても、それも含めて受け入れてあげる。
それよりも、友達と遊んだり、リビングに出てきて親に話をしてきたりするようないいところがあれば、それを褒めてあげる。
そうすると子どもは、
「お父さんやお母さんは本当に私を受け入れてくれているんだなあ。
別に無理をしなくてもいいんだ」
と思えるようになり、心の余裕が出てきます。
心の居場所を作ってあげようとするとき、大事なのは声のかけ方だけではありませんよ。
お父さんやお母さんが、「本当にこのままでいいのだろうか」という不安や恐怖心に打ち勝ち、心の余裕の大切さを腑に落とすことです。
形だけではなく、心の底から子どもの存在を受け入れてあげるんです。
その思いが子どもへの眼差しとなり、家の雰囲気となり、確実に子どもの心に伝わるんです。
みなさんだって、家に居場所がないと思うことがあるでしょ?
「この家には、子どもの心の居場所はあるのかなあ」と考えてあげて、もし「心の居場所がなかったのかもしれないな」と思うなら、今日から作るように心がけてあげることです。
すると、子どもの心は救われます。